調光とは
LED・ハロゲンランプ・蛍光灯・演出照明器具の明暗を制御し
TPOに応じた照明シーンを創造する技術です。
- 調光の種類と主な使用シーン

- 調光システムの問題点
- 新設時より20~30年以上の経過による劣化によるトラブル
- 時代に伴うアナログシステムからデジタルシステム化への移行
- 調光盤の工事は総入れ替えになる事が多く、高額で使用停止期間が長い
- 提案、設計、販売、施工に分業化され分離発注のケースが多い
- 目的や場所ごとにクライアントのご要望に応えるには既製品では困難
弊社での対応
提案から設計、販売、施工までトータルサポート致します。

提案
- 回路分け
- 負荷表
設計
- システム
- 盤図面の作成
販売
- 調光盤
- コントローラー
- 照明器具
施行
- 電気工事
- 調光盤内結線
- コントローラー設定
対応例① ~各部門の分業化で分離発注になる~
(例)
制御→フル2線式・DMX(舞台)・LUTRON/DALI(ホテル・商業施設)
調光→位相・PWM(白熱灯・蛍光灯・LED)
演出→音響・映像・照明
- 舞台・ホテル調光盤設備・LEDシステム・電気工事などの蓄積されたノウハウを元に
デザインから図面作成・施工までトータルプロデュース
対応例② ~既製品では照明演出が簡単にできない~
- 国内の調光盤メーカーとの提携でオリジナル操作卓・調光盤制作
また現場でのシステム調整に対応


上記以外にも弊社ではアイデア・スピード・コストパフォーマンスの考えを持ち
クライアントの方々向けに最適な調光システムのご提案を致します